
肋骨締めて、細っそりウエストを作る
あなたの肋骨どうですか?
レッスンとかでたまに耳にする
「肋骨しめましょう」
皆さんどうですか?できますか?😊
「肋骨をしめましょう」
「肋骨を中に入れましょう」など
筋肉をコントロールして骨を動かすようなことを
言われてもなかなかできなーい!っていう方も
多いと思います。
まずは原因をしっかり理解しましょう!
そこから正しくトレーニングヨガをして
ほっそりウエストを手に入れましょう♪
「肋骨しめましょう」
皆さんどうですか?できますか?😊
「肋骨をしめましょう」
「肋骨を中に入れましょう」など
筋肉をコントロールして骨を動かすようなことを
言われてもなかなかできなーい!っていう方も
多いと思います。
まずは原因をしっかり理解しましょう!
そこから正しくトレーニングヨガをして
ほっそりウエストを手に入れましょう♪
肋骨パカーンの原因を知ろう
ズバリ!!!
姿勢の悪さなんです
スマホ首やデスクワーク
赤ちゃんの抱っこや授乳で常に前屈みの姿勢や反り腰、
肩が前に来てしまって肩甲骨が外に広がりすぎてしまっている
肩甲骨の歪みによって
肋骨を動かす筋肉が凝り固まります。
そうすると肺も横隔膜も充分に動かすことができなくなり
結果、呼吸が浅くなります。
呼吸が浅くなると
息がしっかり吐きることが難しくなり
肋骨がしっかり閉じにくくなります。
姿勢の悪さなんです
スマホ首やデスクワーク
赤ちゃんの抱っこや授乳で常に前屈みの姿勢や反り腰、
肩が前に来てしまって肩甲骨が外に広がりすぎてしまっている
肩甲骨の歪みによって
肋骨を動かす筋肉が凝り固まります。
そうすると肺も横隔膜も充分に動かすことができなくなり
結果、呼吸が浅くなります。
呼吸が浅くなると
息がしっかり吐きることが難しくなり
肋骨がしっかり閉じにくくなります。
じゃあどうしたらいいの?
肋骨が広がった状態だと
ウエストの幅も広くなり
上半身全体が寸胴に見えちゃいます
(太って見えちゃう)
なので深い呼吸をして
しっかり吐き切ることができれば
肋骨がしっかり閉じて
肋骨の幅が狭くなり
ウエストもキレイにくびれます!
ウエストの幅も広くなり
上半身全体が寸胴に見えちゃいます
(太って見えちゃう)
なので深い呼吸をして
しっかり吐き切ることができれば
肋骨がしっかり閉じて
肋骨の幅が狭くなり
ウエストもキレイにくびれます!
肋骨ゆるめて動かそう
「ほぐして、使う!」
このステップで細っそりウエストを目指します!
このステップで細っそりウエストを目指します!
STEP1 肋骨周りをほぐす
①膝を90度に曲げて身体を横に倒します