
【産後ダイエット開始!】まずやることは?
お腹トレーニング
産後お腹が戻らない! と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。妊娠中お腹が大きくなるにつれてお腹の筋肉と皮膚は大きく伸ばされて行きます。それによりお腹の筋肉は使いづらくなって行きます。
時間をかけてある程度お腹の状態は戻っては行きますが、ほっておくことでたるんでしまう方も多くいます。使えなくなっている筋肉を使えるようにしてまずは自分でお腹をへこます筋肉をつけていきましょう!
時間をかけてある程度お腹の状態は戻っては行きますが、ほっておくことでたるんでしまう方も多くいます。使えなくなっている筋肉を使えるようにしてまずは自分でお腹をへこます筋肉をつけていきましょう!
産後のお腹は「腹横筋」を鍛える
産後は激しいお腹のトレーニングはおすすめしません。まずは内側から引き締めてくれる『腹横筋』お腹のインナーマッスルにアプローチしていきましょう。『腹横筋』はコルセットのようにお腹を包み込んでくれている筋肉です。この筋肉を最初に使えるようにする事で内側からお腹をひっぱり、たるんでいるお腹をひきあげてくれます。
1日5分の腹式呼吸
腹式呼吸は、妊娠中から行なっても大丈夫です。
妊娠中に腹式呼吸をすることで、陣痛に向けて、身体と心をリラックスすることができますし、産後のインナーマッスルを整える練習にもなります。
産後の方は、無理なエクササイズは身体を痛めてしまう可能性があるので、避けましょう。
腹式呼吸から、産後ケアを始めてみてくださいね。呼吸でお腹を動かすことで、ウエストをスッキリさせてくれるのはもちろん、骨盤も安定し正しい姿勢に導いてくれます。
妊娠中に腹式呼吸をすることで、陣痛に向けて、身体と心をリラックスすることができますし、産後のインナーマッスルを整える練習にもなります。
産後の方は、無理なエクササイズは身体を痛めてしまう可能性があるので、避けましょう。
腹式呼吸から、産後ケアを始めてみてくださいね。呼吸でお腹を動かすことで、ウエストをスッキリさせてくれるのはもちろん、骨盤も安定し正しい姿勢に導いてくれます。
吸ってお腹を膨らませて、吐いてお腹を凹ませます。
しっかりお腹動いてますか?
感覚が掴めない方は手を添えてみると感覚が掴めやすいかも☺️
最後の最後まで吐きってお腹をペタンコにするのがポイントです!
しっかりお腹動いてますか?
感覚が掴めない方は手を添えてみると感覚が掴めやすいかも☺️
最後の最後まで吐きってお腹をペタンコにするのがポイントです!
おわりに
産後ダイエットを開始するベストな時期は人によって異なりますが、体調が安定してくる産後2~3カ月目あたりから始めことをおすすめします。
体に負担をかけ過ぎないよう徐々に体を運動に慣らしていって、無理のないペースでダイエットを続けるよう意識してくださいね☺️
体に負担をかけ過ぎないよう徐々に体を運動に慣らしていって、無理のないペースでダイエットを続けるよう意識してくださいね☺️
産後トレーニングヨガ に関する記事はこちら

子育てママの身体をサポート!
丹澤彩のInstagramはこちら

産後トレーニングヨガ養成講師
今よりもキレイになるトレーニングヨガ🏋️♀️✨
身体の仕組みを知って最短で整える!
変わっていく自分を楽しんで欲しい☺️
▪️毎日コツコツ1分動画配信
▪️正しく整える簡単トレーニング
身体の仕組みを知って最短で整える!
変わっていく自分を楽しんで欲しい☺️
▪️毎日コツコツ1分動画配信
▪️正しく整える簡単トレーニング