
駆け出しのインストラクターのお悩み解決!
集客はどうしてる?落ち込んだ時にはどうする?
いざ活動を始めると駆け出しのインストラクターだからこその悩みも沢山。
インストラクター×ベテラン講師のお悩み解決対談を開催しました!
目次
レッスンのマンネリ化
月に2〜3回通ってくれるリピーターさんが出来たというnanamiさん。
嬉しい反面、毎回同じになっていないか満足してもらえてるか不安になることも悩みのひとつ。
マンネリ化せずに、毎回いいレッスンを親子に届ける為にどうしたらいいか、レッスンはほぼリピーターさんというともみ先生に聞いてみました。
嬉しい反面、毎回同じになっていないか満足してもらえてるか不安になることも悩みのひとつ。
マンネリ化せずに、毎回いいレッスンを親子に届ける為にどうしたらいいか、レッスンはほぼリピーターさんというともみ先生に聞いてみました。
繰り返しがベビトレヨガの強み!
繰り返しこそ、赤ちゃんにもママにも届けたいベビトレヨガの強みのひとつ。
新しいことを伝えることももちろん大切だけど、繰り返すことの重要性を伝えています。
ベビトレヨガの知識を学んだインストラクターとして、同じことをただ繰り返しているのではなくて、変化を見ていくことの大切さなど自信を持って伝えてほしいなと思います。
あとはママたちってとにかく毎日忙しいから、レッスンでやったことを忘れちゃうことも少なくはありません。
この前やったあのポーズもう1回やりたいけど忘れちゃった!というママさんも。
繰り返し伝えていくことで、ママたちにも覚えて帰ってもらっておうちで続けてくれるようになってくれるといいなと思っています。
リピーターさんがいるって本当にすごいこと!マンネリ化の悩みを逆に強みにしてほしい!!
新しいことを伝えることももちろん大切だけど、繰り返すことの重要性を伝えています。
ベビトレヨガの知識を学んだインストラクターとして、同じことをただ繰り返しているのではなくて、変化を見ていくことの大切さなど自信を持って伝えてほしいなと思います。
あとはママたちってとにかく毎日忙しいから、レッスンでやったことを忘れちゃうことも少なくはありません。
この前やったあのポーズもう1回やりたいけど忘れちゃった!というママさんも。
繰り返し伝えていくことで、ママたちにも覚えて帰ってもらっておうちで続けてくれるようになってくれるといいなと思っています。
リピーターさんがいるって本当にすごいこと!マンネリ化の悩みを逆に強みにしてほしい!!
いつものベースにアレンジを加える
とはいえ・・・いつも全く一緒ではありません!
産後トレーニングヨガや乳幼児脳トレ講座、セミナーなどを受けて色んなことを学び続けることでベビトレヨガのレッスンもグレードアップ出来てると思います!
自分のレッスンのベースを作って、それにアレンジを加えていけるといいのかな?
季節にちなんだ脳トレ遊びを入れたり、ママへのアプローチだったらテーマを決めたりするとレッスンも組みやすくなるのかなと思います。
産後トレーニングヨガや乳幼児脳トレ講座、セミナーなどを受けて色んなことを学び続けることでベビトレヨガのレッスンもグレードアップ出来てると思います!
自分のレッスンのベースを作って、それにアレンジを加えていけるといいのかな?
季節にちなんだ脳トレ遊びを入れたり、ママへのアプローチだったらテーマを決めたりするとレッスンも組みやすくなるのかなと思います。
フォロー講座に助けられた
活動後も学べる場所
養成講座はオンライン受講をしたnanamiさん。
活動していて不安になった時にニコタイムズのフォロー講座を受けてモチベーションアップにつながり、また頑張ろうという気持ちになれるそうです。
実際に印象に残っているフォロー講座は、集客とポーズ練習会のフォロー講座。
集客がテーマのオンライン開催のフォロー講座は、全国にいるインストラクターとつながることができ同じ悩みを持ってる仲間がいるんだという安心にもつながったとのこと。
対面で行なわれたポーズ練習会に参加した時は、実践タイムもあって講師の方に直接アドバイスをいただけるのでとにかく自信につながりました。
オンライン受講だったのでインストラクターとして活動する仲間にリアルで会えたことも嬉しかったしかったです!
どちらも具体的に今自分がどう行動すればいいか教えてくれるので、フォロー講座に助けられますと語ってくれたnanamiさん。
講座卒業生向けに定期的に開催されるフォロー講座。
活動を長く続けていてもそうじゃなくても、フォロー講座は知識も増えるしみんなの背中を押す時間になるので絶対に参加してほしい!私も必ず参加しています!と、ともみ先生もオススメされていました。
活動していて不安になった時にニコタイムズのフォロー講座を受けてモチベーションアップにつながり、また頑張ろうという気持ちになれるそうです。
実際に印象に残っているフォロー講座は、集客とポーズ練習会のフォロー講座。
集客がテーマのオンライン開催のフォロー講座は、全国にいるインストラクターとつながることができ同じ悩みを持ってる仲間がいるんだという安心にもつながったとのこと。
対面で行なわれたポーズ練習会に参加した時は、実践タイムもあって講師の方に直接アドバイスをいただけるのでとにかく自信につながりました。
オンライン受講だったのでインストラクターとして活動する仲間にリアルで会えたことも嬉しかったしかったです!
どちらも具体的に今自分がどう行動すればいいか教えてくれるので、フォロー講座に助けられますと語ってくれたnanamiさん。
講座卒業生向けに定期的に開催されるフォロー講座。
活動を長く続けていてもそうじゃなくても、フォロー講座は知識も増えるしみんなの背中を押す時間になるので絶対に参加してほしい!私も必ず参加しています!と、ともみ先生もオススメされていました。
活動していて1番嬉しかったことは?
悩み以上に幸せな瞬間が沢山
最後にnanamiさんがどうしてもともみ先生に聞いてみたいこと
〈活動していて1番嬉しかったことはなんですか?〉についてお聞きしました!
〈活動していて1番嬉しかったことはなんですか?〉についてお聞きしました!