子どもと楽しく受講する事ができました。
息子が4、5ヶ月ぐらいの時に資格取得の為の講座がスタート!その頃はよく寝る子で手があまりかからなかったので、講座が始まる時間に合わせて授乳しお昼寝してもらうなのどで、自分なりに調整していました。
もちろん毎回お昼寝してくれてるわけではなく、泣いてる時は授乳して子どもを落ち着かせたりして対応してました。
ヨガポーズの時は、子どもの反応を見ながら受ける事が出来て楽しかったです。
出産後あまり外出出来ずに家にこもってた時期に、日によっては少し大変な受講日もありましたが、学びは楽しく疲れも心地よかったです。
受講後は息子にも感謝し、2人で長めのお昼寝をしていました。今ではいい思い出です♪
2人の子育てをしながら活動するnaokoさん。子育てとお仕事を両立する為の4つのポイントを教えてくれました!
資格取得後、はじめの頃はうまく両立出来ていませんでした。
レッスンをスタートするのにも会場探し・会場確保・告知や参加してくださるママ達とのやり取り、レッスン後のアンケートや感想、次回の告知など、自分が思ってた以上にやる事が沢山💦
子育てを楽しむ為に始めたつもりでも、携帯ばかりいじってた時期もありました。
そこで、自分なりに乗り切るポイントを実践していきました!
①卒業後の勉強会や相談会に参加
資格をとっておしまい!で終わらずフォローしてくださるのが、強みな資格講座!
両立させるために工夫してこられてきたインストラクターの方や育児奮闘中ママの方が多く、いろんな方のやり方を聞きながら、自分なりに工夫して自分のスタイルに合わせていきました。
②家族にも協力してもらう
主人にはもちろんですが、子どもにも協力してもらってます。
子どもの前ではなるべくパソコンや携帯を触らないようにしてますが、どうしてもの時は、『ママ、お仕事でパソコンパチパチするけどいい?』など声かけてやってます。もちろん、『ダメー』と言われる事もおおいですが、次の一手(おもちゃやTV)を考えてやってます。
③いいなと思った事などをインプット(メモ)
告知の仕方もそうですが、素敵なポスターや投稿の仕方などを覚えておき、頭の中で次の告知や投稿をイメージして、携帯で作るようにしてます。
携帯を触るの時間短縮にもなるし、アンテナがはられてるのか何気ない子どもの行動にも反応する事が多くなりました。
④自分のペースで
Instagramなどの機能についていけないぐらいSNSの更新など苦手ですが、苦手でもやってるうちに少しずつ慣れてきました。
“苦痛、ストレスになるならやらない方がいい。お休みしてもいい”と、かな先生からアドバイスをもらって肩の力が抜け、お休みした期間もありました。
どうしても周りのインストラクターさんの活動と比べてしまいがちですが、楽しく長く続けるポイントは、自分のペースで自分なりに進めていく事だと感じてます。
羨ましいと思うより、羨ましく思われるぐらい活動をするのが目標です😊
SNSは子どもがTV見てるタイミングやお昼の時間、お出かけの車移動中に家族に了解を得て時間を決めてやったり、寝かしつけ後の1人時間などでやるようにしています。
ベビトレヨガを知り学べた事が子育てにとても良かったと思います。
学んでいても子どもに怒ったり喧嘩する事もありますが、子どもの小さな行動にも目を向け成長を楽しめています。
子育てと仕事との両立では、レッスンに参加してくださるママやフォロー講座でのインストラクターの方との交流でき〈妻や母親だけじゃない自分がいること〉にワクワク。
レッスン後に喜んで下さるママやお子さんの表情や嬉しい言葉をもらえると、特に自分自身に自信がつき子育てにも活かされます。
今は保育園に通っているのでレッスンの参加は少なくなりましたが、子どもにも仕事している母親の姿を見てもらえる事が1番大きいです。
同じインストラクターでも、みんなそれぞれのペースでそれぞれの活動スタイルがあって、みんながチャレンジしているお話を聞けてとっても刺激になりました!
みんなのマイルールなど、私自身も両立しながらお仕事をしているのでとっても参考になりました♡
お話を聞かせてくれてありがとうございました!